データで拓く、新たな可能性

実績豊富なコンサルタントが、課題発見から運用定着までしっかり伴走。
セミナーでは、現場で活かせる実践的なノウハウを習得できます。
データドリブンなビジネスへ。

Power BIセミナー初級編・
ハンズオンセミナー(東京開催)

Microsoft社のPower BIをハンズオンで学習するセミナーです。
これまでデータ分析の専門知識が必要であったり大きな工数がかかっていたデータ分析ですが、
BIツールであるPower BI Desktopを使えば、Excelやデータベースなどのデータを取り込み、
レポートを作成して可視化することが可能です。
データの取り込み、集計、分析、レポートの一連の流れで困っている方々向けのセミナーです。
毎月開催
場所: 東京都新宿区西新宿7-4-7 イマス浜田ビル5階
時間: 13時30分〜17時30分

Power BIセミナー中・上級編・
ハンズオンセミナー

DAX関数を中心にセミナーを行います。
特にデータを分析用のデータに加工するポイントを学習します。
その後、分析要件とデータソースとの関係性を実際に分析レポートを作成し、
なぜこうした分析を行なったのか、など検討していきます
毎月開催
場所: 東京都新宿区西新宿7-4-7 イマス浜田ビル5階
時間: 13時30分〜17時30分

Power BIコンサルティング

Power BIに関する導入支援・構築・コンサルティングはこちらへお問い合わせください。

課題をお伺いし、課題解決するためのレポート作成をお手伝いします。例えば、「Dax関数の開発方法やイメージ通りいかない」といった悩みを抱えた企業も多いのではないでしょうか。御社の課題や問題に対して、経験豊富なコンサルタントが専門的なアドバイスをいたします。

Power BI ブログ

Microsoft社のPower BIに関するお役立ち情報を発信するブログです。

Power BIについて

弊社では、毎月新宿にてPower BIセミナー初級編・応用編を実施しております。マーケッターなど日々のデータ分析がより一層重要視されているこの時代により効率的で効果的にデーター分析ツールであるPower BIをマスターしてみませんか。

Power BIとは?

マイクロソフト社が開発したビジネス分析サービスです。Power BI では、マーケッターなどの現場社員が必要とするデータ分析を、データを視覚化して、組織全体で洞察を共有し、アプリや Web サイトにその洞察を埋め込むことができるエクセルをベースにしたビジネス分析ソリューションです。Power BIでは数百ものデータソースに接続し、ライブダッシュボードおよびレポートでデータを活用します。また、Power BIは低コストで導入できるのもメリットの一つです。

Microsoft社・Power BIの客観的な評価とは?

世界的なIT分野を中心とした調査・助言企業ガートナー社の2019年のレポートです(左リンクをクリックしてください:Gartner社 Febrary 2019レポートより)。ガートナーのレポートでは、12年連続で、マイクロソフトを分析プラットフォームおよびビジネスインテリジェンスプラットフォーム(BIP)のリーダーと示しています。なお、このBIPは、Micorosoft社のPower BIを指しています。

なぜMicrosoft社のPower BIはガートナー社に評価されるのか?

ガートナー社の客観的な評価によると、製品ビジョンや営業の際の使いやすさ、直感的なユーザーエクペリエンスの高さから高い評価を得ていると述べられています。

Microsoft社 Power BI VS Tableau VS QlikViewの違いとは?

Micorsoft Power BI Tableau QlikView
フリープラン
モバイル対応
導入費用
価格 ¥1,090(1P・Month) ¥51,000(1P・Year) ¥2,500,000〜
リアルタイム分析
MSとの連携
可視化スキル 容易に使える プラットフォーム 完璧なグラフィックと可視化能力 セルフサービス分析ツール
高度な分析スキル R言語による 可視化が可能 SaaSクラウド 製品を提供 R言語ではなく、Pythonによるオブジェクトベース
クラウドへの連携 MS・Azureとの連携 Cloudプラットフォームとの連携 AzureやAWSなど SaaSクラウド製品を提供
ストレージ限度(Cloud) 10GB 500GB 100GB

 

Power BIのメリットとは?

Power BIセミナーの方にもメリットは記載されていますが幾つか代表的なメリットを記載させていただきます。

  • Power BIのメリット①:エクセルの限界を超えられる

エクセルは便利なツールですが、分析前のデータの準備が大変だったり、散布図やバブルチャートなどの可視化表現が使いにくかったり、アルゴリズムが実行できなかったり、大量データの処理が弱かったりとデータ分析として完璧ではなかったのではないでしょうか。しかし、Power BIを使えば、エクセルの標準的な機能や操作性を保ちつつ、これまでの課題や問題を解消できるようになります。

  • Power BIのメリット②:他のBIツールよりもPower BIは安く機能性も高い

Power BIは、Microsoft社が開発したクラウド型のBIツールです。クラウドで活用できるため、ネット環境があればどこでも簡単に活用可能です。しかも、Tableauでは年間51,000円/人~やQuikView年間2,500,000円~の相場に対して、Microsoft社のPower BIでは1,090円と価格面のメリットを享受出来ると言えます。

  • Power BIのメリット③:手作業が必須だった業務を自動化できる

毎回エクセルなど手作業をしていると、1回の時間は少なくても、積み重なると大きな時間を費やしていることになります。Power BIを活用すれば、マクロを活用する手間がなくなり、データを最新のものに更新するだけです。もちろん、データを手作業の場合では少し手作業が入ります。しかし、Power BIにてデータを自動的に更新できる仕組みまで構築すれば、レポートの作成作業はなくなります。 他にも様々なメリットはあります。こちらをご確認ください。(http://powerbiseminar.com/tokyobasic/)

  • Power BIのメリット④:Power BIは既存のアプリケーションとシームレスな統合ができる

Power BIでは既存ビジネス環境と統合が容易にできます。分析機能やレポート機能をより簡単に利用できます。また、Power BIは直感操作に強みを持ち、かつインタラクティブなアクションをスムーズに統合できるでしょう。

  • Power BIのメリット⑤:多様でマーケッターのニーズでカスタマイズできるダッシュボード

Power BIを使うメリットは、便利なダッシュボードです。企業のニーズに合わせてカスタマイズでき、慣れればマーケッターの時間も取られないぐらい容易です。例えば、アプリケーションにダッシュボードとPower BIを開発すれば、他の社員の方への共有もできます。

  • Power BIのメリット⑥:Power BIのセキュリティの高さ

Power BIを使用すると、自動でデータ更新が可能です。Power BIで作ったレポートを更新すればアップデートされた情報も共有が容易です。

  • Power BIのメリット⑦:Power BIではメモリーと速度の制限がない

Power BIが開発したデータを既存のBIシステムをクラウド上で移行した場合、メモリ速度が遅くなるなどの事象が発生しません。データを瞬時に見ることができ分析できます。

  • Power BIのメリット⑧:Power BIではビジネスインテリジェンスを素早く正確に利用できる

企業のデータを豊かなビジュアルで確認でき、ビジュアライズからインサイト計画立案までより容易に意思決定ができるようになるでしょう。

  • Power BIのメリット⑨:Power BIはシンプルだけでなくスペックの高さ

メモリーの分析技術もDax言語は、使いやすさとパフォーマンス共に高いアウトプットを提供することでしょう。

  • Power BIのメリット⑩:Power BIは、無制限の接続ができる

Power BIの開発者は、システムが多様なソフトウェアのエコシステムに馴染むように保証しています。実際に、人気のあるサードパーティとの接続が容易になっています。他のメリットでもあげていますが、Power BIを開発するMicrosoft社では、このシステムの継続性や接続数を拡大しています。Power BIユーザーがより多くのデータベースにインポートできる土壌を作っているのです。

Power BIにおけるこんな課題抱えていませんか?

マーケティングや経営企画、営業など様々なポジションの方にPower BIは有効です。Power BIによるビッグデータの有効性は幅広い業種業態で利用されています。マーケッターの課題解決や経営企画の企画立案、営業成績の可視化だけにとどまらず様々な領域で企業の中でPower BIは活用されているのです。幾つかPower BIの開発・活用事例をご紹介します。

◇Power BI開発事例1 (初級者向け)

生産における欠陥データを年月、地域、製品カテゴリ別などのさまざまな角度からで分析にしたものです。 これらのグラフ・表はダイナミックに変動ます。 例えば、右下のCategoryにあるPackagingにチェックを入れると梱包における欠陥情報を 抽出して他のグラフ・表にも反絵されて表示されます。 ※ レポート内で使用しているデータはMicrosoftが提供しているサンプルデータです。

https://app.powerbi.com/view?r=eyJrIjoiNTkyMjUwODItODdlOC00YmEzLWEzOTItMTI3NDg4Y2Y2N2Q4IiwidCI6ImI2N2Q3MjJkLWFhOGEtNDc3Ny1hMTY5LWViZWI3YTZhM2I2NyIsImMiOjN9

生産における欠陥の集計(*画像をクリックしてください)

◇Power BIの開発事例2 (中・上級者向け)

営業/販売状況を統合したBI環境の構築

【Power BI利用前の課題】

〇Power BI利用前の課題①:データベース設計

基幹システムを独自にNoSQLにて構築。項目追加などの拡張性を持たせるように設計を行ったが、その分Power BIで分析するためには不便な構造になっていた 基幹システムには存在しないデータをPower BIで利用するために、中間データベース側で項目を追加する必要があった

〇Power BI利用前の課題②:業務プロセス

マスタ設計については各部署毎に異なる商品分類や表示順を持っており、また、目標については柔軟に変更できる体制が必要だった

〇Power BI利用前の課題③:更新プロセス

レポートについては日々チェックするものが多く、毎朝の更新が必須 レポートの数が多いため、手動での更新には限界があった

同じレポートを毎月・毎週作成する必要があり、コストがかかっていた

【Power BIを活用したソリューション】

〇Power BIを活用したソリューション①:データベース設計

基幹システムの内容をRDBに落とし込む際のデータベース設計を実施 基幹システム側にないデータについては、Power BI上での処理が難しい重い処理であったために、中間データベース内で処理し、作成した

〇Power BIを活用したソリューション②:業務プロセス

商品関連のマスタについてはデータベース側に持たせず、Sharepoint上に配置。特別な知識を持ってなくても更新ができるよう、マスタデータや目標データにはExcelを使い、かつ、特別な設定なしに自動更新ができる環境を構築

〇Power BIを活用したソリューション③:更新プロセス

中間データベースが動いているサーバにオンプレミスデータゲートウェイをインストールするとともに、日常的に更新されるローカルファイルを全てSharepoint上に保存することで、自動更新できる環境を整えた

◇Power BIの開発事例3 (中・上級者向け)

労務・人事情報分析のための報レポート環境の構築

【Power BI利用前の課題】

〇Power BI利用前の課題①:データソース設計

ユーザ側のリテラシーが不足しているため、データベースを直接触るようなプロセスは除いて構築する必要があったため、もしデータベースを使用するのであれば、データ操作に関するUIまで整える必要があったが、そこまでの予算は確保できなかった 特定のデータとその他のデータの平均値を比較する分析を行いたい 収集したデータについて、偏差値を使って分析を行いたい

〇Power BI利用前の課題②:業務プロセス

各ユーザがそれぞれ収集したデータを基に、分析結果をレポートすることが大前提であり、現在はExcelで収集したデータをさらにExcelで集計、集計結果をグラフにし、Power Pointでレポートを作成するという手順で分析を行っている。作業工数が非常に膨れ上がってしまっているため、自動化を行いたい やり取りの中でレポート結果に対して自由にフィルターをかけ、条件を絞った中での表示をさせるということが希望としてでてきた

【Power BIを活用・ソリューション】

〇Power BIを活用後①:データソース/データモデル設計

全てローカルファイルを使っての開発とし、マスターファイルはファイルサーバ、各収集データはCドライブ直下の特定フォルダに保存するというルールを作ることによって、どのユーザでも更新ができる環境を整えた 特定のデータ選択することにより、比較対象であるその他のデータも同様の属性を持つものだけに絞られるように設計を行った 収集したデータをPower Query上で偏差値が出せるように集計・統合作業を行った

〇Power BIを活用後②:業務プロセス

ユーザは収集したデータを特定のフォーマットに変換、変換したデータをPower BIに取り込むだけで分析レポートが完成する

◇Power BIの開発事例4 (中・上級者向け)

保険会社

【Power BI利用前の課題】

  • Power BI利用前の課題①:データ抽出や可視化が手動で行われていた。
  • Power BI利用前の課題②:スタッフは、会社のデータソースから情報を抽出し、それを使用して意味のあるビジネス上の問題を評価することが困難だった。
  • Power BI利用前の課題③:保険パートナー間でのクライアントの動きを定量化したいが手段がなかった

【Power BIを活用したソリューション】

  • Power BI利用後のソリューション①:Power BI の機能は、Excel によく似ているため、新しいツールに簡単に適応した。保険会社のパートナー間でのクライアントアカウントの動きを定量化して視覚化ができた。これは、自社製品が他のキャリアよりも競争力が低い場所を示すため使い、Power BIを活用しデータを可視化できた事で、彼らはビジネスを失っている領域を簡単に確認できるようになった。
  • Power BI利用後のソリューション②:生産性に大きな影響を与えた。Power BI により、一部の分野での手動レポートが排除さ れ、Power BI が新たな可能性を開いた新しい機会に集中できるようになった。

◇Power BIの開発事例5 (中・上級者向け)

Web 通販

【Power BI利用前の課題】

  • Power BI利用前の課題①:自社の Web 通販サイトで記録された、数億あるレコードをどのようにデータ抽出し・活 用するのか
  • Power BI利用前の課題②:社内に、データ解析専門のチームを設けて運用していたが、担当者しかデータ抽出・可視化が出来なかったので、データ提供までに 1 日以上時間がかかっていた。 また、ニーズの増加により、当チームだけでは仕事が回らなくなった。

【Power BIを活用したソリューション】

  • Power BIによるパフォーマンスの改善: レポート表示 数分→数秒
  • Power BIを活用することで、専門家ではなくても、誰もがデータを解析できるようになった。様々な部門(例えば、販売、商品開発など)が自分たちでデータを集計し、活用できるよ うになった。

◇Power BIの開発事例6 (中・上級者向け)

小売業

【Power BI利用前の課題】

  • Power BI利用前の課題①:社内でデータ解析が出来るスキルを持つ担当者がいない
  • Power BI利用前の課題②:データはあるがどう活用できるのかがイメージがない

【Power BI活用したソリューション】

  • Power BIによって正確な意思決定の為のデータを評価するダッシュボードが利用できるようになった。
  • Power BIを活用したことで、これまでに経験したことのない新しいビジネスの洞察とデータの傾向へのアクセスがで きるようなった。
  • Power BIによって迅速で改善されたビジネス意思決定ができるようになった。
  • Power BIを活用することで低コスト/短時間で上記が達成できた。

◇Power BIの開発事例7 (中・上級者向け)

ロジスティクス

【Power BI利用前の課題】

  • ERP 上に、調達、ルート管理、在庫管理から注文処理や在庫管理に至るまでの大量のデ ータを生成しているが、この情報を一貫して活用する手段がなかった。同社には、資産と運用データ、運転者の行動データ、食品温度のしきい値データ、顧客配送データ、在庫データ、および重要なビジネスの洞察を明らかにするその他の重要なデータの単一のビューがなかった。
  • これらすべての課題を克服するために、お客様は、食品配送業務を効率的に実行するため のより良い意思決定を可能にするPower BIのようなビジネスインテリジェンスソリューションを望んでいた。

【Power BIを活用したソリューション】

ERP から分析データを取得し、意思決定を迅速に行える環境ができた。具体的には、

  • Power BIを活用したソリューション①:温度しきい値分析: 食品注文の配送中に、食品の冷凍および冷却温度がしきい値を超える場合があり、温度が最適でない場合、顧客が商品を返品するリスクがあります。しきい値を超えるイベントを分析することで、商品を返品するリスクを最小限に抑えるためのより良いアクションをとることができた。
  • Power BIを活用したソリューション②:数万の顧客に食料品を供給する間、在庫の損傷/損失のリスクが高くなります。これら破損した製品のリストをリアルタイムで管理および監視することがPower BIを使うことでできるようになり、タイムリーに的確な改善策をとることができた。
  • Power BIを活用したソリューション③:ドライバーの行動と生産性スコアの分析:各ドライバーのパフォーマンスは、完了/一部配達/キャンセルされた食品配達の数と平均配達時間に依存するが、これらの情報を抽出し、ドライバーのパフォーマンスと生産性スコアの詳細な分析を提供し最善の対策をとることができた。

◇Power BIの開発事例8 (中・上級者向け)

製造業

【Power BI利用前の課題】

  • Power BI利用前の課題①:ERP の中にあるデータを可視化するためには、ERP 自体の機能が不足していた。また、内製化できたないため、欲しい情報を可視化するためには ERP ベンダーへの莫大なコストが発生した
  • ower BI利用前の課題②:製造工場の生産ラインのダウンタイムを追跡するためのトレンド分析ソリューションが必要であった。

【Power BIを活用したソリューション】

  • Power BIを活用したソリューション①:Power BI を使ったレポート・ダッシュボードにより、経営者は、工場で発生した障害またはダウンタイムインシデントの頻度と期間の概要をすばやく取得できるようになった。ダウンタイムインシデントが発生し、どのプラントおよび対応する生産ラインが他のダウンタイムよりもダウンタイムを持つ傾向が高い等の分析を行い、組織内への適切な指示がオンタイムでできるようになった。

◇Power BIの開発事例9 (中・上級者向け)

金融サービス会社

【Power BI利用前の課題】

  • Power BI利用前の課題①:複数データベースに情報が分散されており、従業員個人と会社の両方のパフォーマンスに関する情報を抽出するのに苦労していた。
  • Power BI利用前の課題②:また、それら情報は従業員から信頼されておらず、個々の KPI は形骸のものだった。
  • Power BI利用前の課題③:CRM および HR、Finance、支払等、複数データの連携と統合が技術的に困難だった

【Power BIを活用したソリューション】

  • Power BIを活用したソリューション①:会社には、「真実の基づいた単一データソース」ができ、ビジネス全体から信頼されるようになった。
  • Power BIを活用したソリューション②:KPI は標準化された、Power BI を介してリアルタイムに即座に利用可能になりました。
  • 劇的な効率化: 以前は数か月かかっていた 1,500 個のリソースの計画プロセスが 3 週間で完了
 

Power BI セミナーについて

Power BIハンズオンセミナー参加者の声①:外資系医療系会社勤務

Power BIセミナーの講師が親しみやすく、わかりやすかったです。本日のPower BIハンズオンセミナーで参考になった点は、クエリ・リレーションでのデータ修正、DAX関数の使えることを学習できました。Power BIハンズオンセミナー中上級編にも興味があるので参加したいと思う。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声②:コンサルティング会社経営勤務

やや難しいと感じたが、基本的なPower BIの操作方法を習得した。バランススコアカードのKPI/KGIの結果などを可視化できるようにしたいのでPower BIハンズオンセミナー中上級編にも興味があるので参加したいと思う。また、個別でのPower BIコンサルティングを希望したいと思った。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声③:大手製造業勤務

自分で学習した内容の正誤を見極めるためにPower BIハンズオンセミナー初級編に参加しました。Power BIセミナーの講師に直接質問できてよかったです。今後のPower BIハンズオンセミナー中上級編では、具体的に現在の業務に反映できる事例がより一層学習したいので参加を希望したいと思った。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声④:製造業勤務

Power BIハンズオンセミナーを通じ使ってみてPower BIが大変便利なツールだということがわかった。Power BIハンズオンセミナーは有効なセミナーでした。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声⑤:情報通信勤務

Power BIに関して初心者なのでPower BIハンズオンセミナーは参考になりました。クラウドとデスクトップ版の違いを詳しく知りたいと思いました。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声⑥:IT企業

Power BIハンズオンセミナーのExercise 3の中で新たに便利そうな関数を知ることができました。Exercise1と2は使ったことがあったので更に高い難易度のPower BIハンズオンセミナーを受講したいと思った。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声⑦:金融業勤務

大変満足した。Power BIの書籍がないため、Power BIセミナーを通じて導入のファーストステップになった。コンサルティングを希望する。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年12月)⑧:大手生命保険会社

Power BIハンズオンセミナーは、わかりやすいと感じた。是非普段の業務でも活用したい。Power BIセミナー中上級編への参加を希望する。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年12月)⑨:大手製造会社 K・U

Power BIセミナーには満足した。とりわけ、Dax関数の理解が深まった。Power BIセミナー中上級編への参加を希望する。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年12月)⑩:IT企業勤務

大変満足しました。全体を通して特に大変わかりやすくPower BIの操作説明の理解が深まりました。Power BIセミナー中上級編への参加に関心がある。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年12月)⑪:大手製造業勤務

Power BIへの理解が深まり、Power BIコンサルティングをお願いすることにした。Power BIセミナー中上級編への参加を希望する。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年1月)⑫:大手ITシステム会社

当社でのBI利用検討にあたり具体的な操作、注意点が明確になった。ご説明いただき、大変参考になりました。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年1月)⑬:武田薬品工業株式会社・高橋 様

半日セミナーということで手軽に参加できるのがよかったです。質問への回答もわかりやすくよかったです。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年1月)⑭:大手製造業・K・N様

テーブル表示でデータバーによる可視化がテーブルの簡易的なビジュアライズも出来、便利だと感じました。特に、データの 取得からビジュアライズ、Dax関数の使い方まで一連の流れを学ぶことが出来、非常に勉強になりました。より深い内容である中級編への参加したいです。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年1月)⑮:コンサルティング会社

わかりやすかったです。Power BI中級編への参加を検討します。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年1月)⑯:大手ITシステム会社

大変満足した。基本的な使用方法を詳しく教えていただき、勉強になりました。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年1月)⑰:株式会社YFマネジメント・井上様

書籍や販売日の日付の取り扱い、列のピポットが参考になった。Power BIセミナー講師は非常に質問しやすく、実践的な話 が聞けた。

Power BIハンズオンセミナー参加者の声(2019年1月)⑱:大手製造業

短時間で使えるようになったので効率よく学習が出来ました。ツーツのベンチマークが明瞭に説明がされていた。自分で学習するよりも短時間で把握できたことは、時間の節約になりました。中級編・応用編への参加を希望します。